本記事では、デザインコンサルティングの概要やメリットについて解説します。主要なデザインコンサルティングの会社も紹介するため、ぜひ最後までご覧ください。
目次
デザインコンサルティングとは
デザインコンサルティングとは、企業や組織が持つ課題やニーズに対して、デザインの視点から解決策を提案する事業です。昨今はデザイン領域に対する注目も高まっており、コンサルティング会社がデザイン会社の買収を行うケースも増えています。
デザイン思考
デザインコンサルティングのベースとなっているのは、デザイン思考です。
デザイン思考は、デザイナーやクリエイターが業務で用いる思考プロセスを活用し、前例のない課題に対して最適な解決法を導き出そうとする思考法を指します。固定観念を持たず、前例にとらわれない点が特徴です。
デザイン思考に関する詳しい情報を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
デザインコンサルティングのメリット
以下では、デザインコンサルティングの具体的なメリットについて解説します。
ブランドイメージの向上
主なメリットの1つとして、ブランドイメージの向上が挙げられます。デザインはビジュアルのイメージを作りあげますが、洗練されたデザインはブランドのイメージを高めてくれます。
また、デザインの統一によって、顧客にブランドを識別してもらいやすくなる点もメリットです。
顧客満足度の向上
製品を顧客の望むデザインにすることで、満足度も向上させられます。
顧客満足度が高まれば、同じブランドの別製品を利用してもらいやすくなるでしょう。また、リピーターが増えれば、ライバルとの競争力の強化にもつながります。
新しいアイデアの創出
デザインコンサルティングでは、顕在化していない潜在ニーズの抽出が可能です。新たなアイデアの創出に成功すれば、強力な他社との差別化点になります。
また、アイデアを考える工程で従業員同士のコミュニケーションが活発になります。その結果、組織全体のイノベーションも進むでしょう。
デザインコンサルティングの注意点
さまざまなメリットがある一方で、いくつか押さえておきたい注意点も存在します。具体的な注意点の一覧は、以下のとおりです。
顧客の声を聞く
デザインコンサルティングは、独りよがりになってはいけません。
顧客のニーズや欲求を理解し、それに合わせた商品やサービスを提供するのが目的です。そのため、顧客の声に耳を傾け、定期的にフィードバックを行う必要があります。
顧客の声を聞く方法として、アンケートやSNSなどで情報収集を行うのがおすすめです。
クライアントともコミュニケーションを取る
提案をするだけでなく、相手が何をしたいか、何を求めているか正確に把握する必要があります。どれだけ優れたアイデアを創出できても、クライアントが求めるものでなければ意味がありません。
そのためには、コミュニケーションが重要になります。対話を通じて信頼関係を構築できれば、より建設的な話し合いも進めやすくなるでしょう。
外注する場合は予算に注意する
デザインコンサルティングは、外部の会社に依頼するケースも多いです。専門の会社には独自のノウハウがあるため、未経験の自社の従業員に任せるよりも確実によい仕事をしてくれます。
ただし、費用は依頼する業務の範囲に応じて変動する点に注意が必要です。もしプロジェクトの立ち上げから市場調査、プロモーションまで依頼すると、莫大な費用がかかります。
デザインコンサルティングに必要な資格はある?
デザインコンサルティングを行うにあたって、特別な資格は必要ありません。しかし、企画やデザインなど、業務をこなす際に役立つ資格はいくつか存在します。
具体的な役立つ資格は、以下のとおりです。
- ウェブデザイン技能検定
- 色彩検定
- Webクリエイター能力認定試験
とくにウェブデザイン技能検定は国家資格のため、取得すれば役立つ場面も多いでしょう。
ウェブデザイン技能検定の詳しい情報を知りたい方は、公式サイトをチェックしてください。
主なデザインコンサルティングの会社
最後に、主なデザインコンサルティングの会社を紹介します。
株式会社ソニックムーブ
デザインコンサルティングを実施している会社の1つが、株式会社ソニックムーブです。UXデザイナーとテクニカルディレクターが連携することで、理想的なUXを実現します。
実績として、クレジットカードアプリのプロダクト改善提案があります。
実際のアプリユーザーを集めたユーザビリティテストを実施し、その結果を受けてプロダクト改善のコンサルティングを行いました。
詳細はこちらをご覧ください。
株式会社ソニックムーブ クレジットカードアプリのプロダクト改善提案
ニジボックス
ニジボックスは、UXデザインやUIデザインなどのサービスを提供している会社です。デザイン思考や顧客開発モデルの考え方にもとづき、新規事業開発から既存サービスやプロダクトのグロースまで行っています。
過去には株式会社リクルート、千葉銀行などから業務を依頼された経験もあります。
グッドパッチ
新規事業立ち上げやプロダクトのUI、UX改善などを行っている会社です。アウトプットの納品にとどまらず、デザイン組織インストールなど内製化支援も積極的に実施しています。
まとめ
デザインコンサルティングは、企業のイメージ向上をはじめ、さまざまなメリットをもたらしてくれます。そのため、今後もさまざまな企業で積極的に採用されるでしょう。
ソニックムーブでも、デザインコンサルティング関連サービスを提供しています。実現可能性が高いUXを設計し、課題を早期に解決できます。
興味を持った方は、ぜひお気軽にお問合せください。
デジタル領域でのお困り事やプロダクト開発について、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら